代車料(物損その他)

代車料とは

事故により車両の修理又は買替えのために代車を使用する必要性があり、レンタカー使用等により実際に代車を利用した場合、相当な修理期間又は買替期間につき、相当額の単価を基準として代車料が損害と認められます。

代車使用の必要性

事故車両を営業用に用いていた場合、修理している間の代車使用は不可欠であり、代車料が損害として認められます。

自家用車(マイカー)の場合は、事故車両の使用状況、代替交通機関の利用可能性等を考慮に入れ、代車使用の必要性がある場合には損害として認められます。

代車料の相当性

代車料を認める期間

代車料が認められる期間は、修理又は買替えに要する相当期間です。実際の修理期間、買替期間のほかに、交渉期間、検討期間が含まれることがあります。

代車料が認められる通常の修理期間は1週間から2週間のことが多いですが、部品の調達や営業車登録等の必要があるときは、長期間認められる場合もあります。

代車料の金額

原則として、事故車両と同程度の代車の使用料となります。

事故車両が高級外車の場合、利用目的や利用状況に照らし、高級外車を使用する合理的必要性を認めるに足りる特段の事情が存しない限り、国産高級車の代車料の限度で認められることが多いです。


後遺障害の等級認定を事故直後から徹底サポート
0120-066-435
  • メール受付
  • ご相談の流れ