交通事故の被害者が請求できる損害

治療段階で気を付けること

交通事故に遭った後、病院にすぐにいけない方や、適切な処置を拒まれる方もいらっしゃいますが、後に損害賠償・慰謝料請求する際においても、自身の健康確保の観点からも必ず必要となりますので、交通事故に遭ってしまったら、すぐに医療機関の適切な治療を受けることが大切です。

そして、事故直後のこのタイミングで交通事故を取り扱う弁護士へ通院、検査、賠償金などについてご相談ください。

なぜなら、この段階で交通事故に詳しい弁護士のアドバイスを受けながら治療を進めていくことで、適切な賠償金・慰謝料を獲得するための適切な診断書を整えやすくなるからです。

適正な後遺障害等級の認定を受けるためには、適切なタイミングで、病院で、レントゲンやCT、MRIの撮影など必要な検査、処置をしておく必要があります。

後遺障害等級の判断の際には、一般的に、「事故直後の検査結果」と「症状固定時の検査結果」を比較し、事故直後より、負傷部位の症状が一貫していることが重要になりますので、事故直後に必要な検査を受けておくことが重要です。

弁護士法人アルテでは、事故直後より、受けておいたほうがよい検査等を含め、アドバイスいたします。

さらに、治療を継続していくと、保険会社から治療を早くやめるように圧力がかかり始めることがあります。保険会社が支払う賠償金・慰謝料を少しでも下げるためです。

この圧力により精神的にダメージを受ける被害者も大変多く、弁護士など相談先があることは精神衛生上にも非常にメリットのあることです。

お気軽にご相談ください。

こちらのページを見ている人は、こちらのぺーじもご覧になっています!

傷害

死亡

物損

後遺障害

  • 上肢機能障害
  • 眼・耳・鼻・口
  • 醜状障害
  • 下肢機能障害
  • むちうち
  • 高次脳機能障害
  • 神経系統の機能障害
後遺障害の等級認定を事故直後から徹底サポート
0120-066-435
  • メール受付
  • ご相談の流れ