尼崎、西宮を中心にサポートしておりますが、その他地域の方もご相談ください。
交通事故と障害年金について
交通事故で後遺障害を負ったら
交通事故の被害に遭われた方は、国から公的治療援助金(障害年金)をもらえる可能性があります(20歳から65歳未満の方が対象)。
交通事故により、後遺障害を負った場合、まず、加害者の加入する任意保険会社等より損害賠償を受けることができます。これは、被害者の損害に対する賠償金の支払いです。
そして、この損害賠償とは別途、被害者の方は、障害を負ったことについて、国民年金や厚生年金より障害年金をもらえる可能性があります。
障害年金とは
障害年金とは、病気や事故(うつ病などの精神病も含みます)のために仕事をする上で何らかの労働制限がある、又は日常生活を健常者のように送れない(例えば、うつ病のために外出できない時があるなど)方に対し、国から一定の生活補助として支給される公的な年金です。
国民年金や厚生年金に加入している場合、通常、年金と言われる65歳からの「老齢年金」と共に、65歳に達するまでの間に障害を負った場合に支給される「障害年金」にも加入しています。
年金というと、老後の生活を支える「老齢年金」が思い浮かび、高齢の方が対象となると思われがちです。しかし、「障害年金」は、若い世代にとっても、不慮の怪我や病気などで障害の状態になったときなどに必要となるため、若い方も受給対象となります。
交通事故の障害のみならず、うつ病などの精神病、人工透析、人工関節、人工膀胱、ペースメーカーを入れている方、糖尿病による合併症を発症されている方なども障害年金を受給できる可能性があります。
障害年金の専門家をご紹介します
障害年金の制度があまり知られていないため、障害年金の受給対象者の方でもこの制度を知らずにもらえていなかったり、申請手続きが煩雑なために途中で諦めていたりする方が数多くいらっしゃるようです。
当事務所は、交通事故被害者の方へのトータルサポートの一環として、障害年金の申請をサポートしていただける社労士事務所を紹介することができます。
障害年金の受給対象であるかどうか、どれぐらいもらえるのか、何をすればいいのかなどの相談にのっていただけます。
交通事故全般の相談は、当事務所にご相談ください。
障害年金についてのご相談は、「牧江・田中社会保険労務士法人」様が運営する「兵庫・大阪障害年金相談センター」にご相談ください。
兵庫・大阪障害年金相談センター
〒662-0971 兵庫県西宮市和上町5″9 西宮ビル
TEL 0798-37-1223
http://hyogo-osaka-shogai.com/
「交通事故の障害年金について相談したい」とおっしゃっていただくと、スムーズです。
田中靖浩先生です。
田中靖浩先生の事務所は,30年以上,1000件以上の企業様の社会保険労務士として,ご活躍されていらっしゃいます。