尼崎、西宮を中心にサポートしておりますが、その他地域の方もご相談ください。
後遺障害慰謝料、逸失利益の増額
30代パート勤務の女性が交通事故で、外傷性くも膜下出血・脳挫傷等の怪我を負いました。
症状固定後に後遺障害の等級認定申請を行い、後遺障害等級11級が認定されていました。
保険会社から提示された示談案は、入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益が裁判基準と比較して著しく低いものでした。
そこで、当事務所が受任し、保険会社と主に慰謝料、逸失利益の増額をめぐって交渉を行いました。
その結果、保険会社からの当初提示額の約3.3倍の損害賠償金額で和解が成立しました。
頭部の最新記事
- 外傷性くも膜下出血、頭蓋骨骨折等で後遺障害等級2級を取得し、損害賠償金約4000万円を獲得。将来介護費が認められる。
- 脳挫傷、脾破裂、肋骨骨折、肺挫傷で高次脳機能障害等により後遺障害等級8級を取得し、賠償金約1540万円を獲得
- 外傷性脳出血、頭蓋骨骨折、外傷性くも膜下出血、脳挫傷で後遺障害等級3級を取得し、賠償金約2990万円を獲得
- 横断歩行中の死亡事故で、裁判により約6,000万円の賠償金を獲得
- 高次脳機能障害等につき後遺障害併合6級を取得し損害賠償金約2200万円を獲得
- 個人経営の勤務先が廃業して雇用主から就労に関する資料が取得できない事案につき、休業損害と後遺症逸失利益が認められ、約220万円の増額
9~12級の最新記事
- 足関節脱臼骨折等で後遺障害等級12級を取得し、損害賠償金約1200万円を獲得。事故直後の治療段階よりサポート。
- 大腿骨頸部骨折の機能障害で10級を取得。手術、リハビリなど入院時より医師と協議してサポート。損害賠償金約1200万円を獲得
- バイク事故で、頬骨骨折、眼窩底骨折、脛骨近位端骨折による醜状障害、神経症状等につき後遺障害併合11級を取得し損害賠償金約1200万円を獲得
- バイク事故で鎖骨の変形障害と機能障害により後遺障害12級を取得し、損害賠償金約800万円を獲得
- 左下顎骨骨折、歯牙損傷等により後遺障害等級12級相当の後遺症逸失利益を裁判にて主張し、賠償金約800万円を獲得
- 右手の関節脱臼につき後遺障害等級併合11級を取得し、相手方の素因減額の主張を退け、賠償金約470万円を獲得
- 後遺障害等級12級につき、労働能力喪失を具体的に主張立証し、2.3倍に賠償金増額(410万円→960万円)
- バイク事故による下肢機能障害等につき後遺障害併合11級を取得し損害賠償金約3200万円を獲得
- 小学生の顔面の外貌醜状につき後遺障害等級12級を取得し損害賠償金約600万円を獲得(360万円の増額)