専業主婦の休業損害が約320日間、認められる。むち打ちで後遺障害等級14級を取得し、損害賠償金約600万円を獲得

ご依頼者;60代女性、主婦

傷病名;頚椎挫傷、腰椎挫傷、右肩挫傷等

後遺障害等級;14級9号

交通事故の発生状況

ご依頼者(60代女性・主婦)が自動車を運転中、後方から自動車に追突されました。

ご相談・ご依頼のきっかけ

ご依頼者は、交通事故により、頚椎挫傷等の怪我をされました。

その後、整形外科で通院を継続していましたが、保険会社より治療を終了するように要望されました。

ご依頼者は、首、腰、肩の痛み等があり、日常生活に支障がある状態でした。

ご依頼者は、保険会社と話し合いを続けることが負担となり、当事務所にご相談にいらっしゃいました。

当事務所の活動

当事務所は、治療中(症状固定前)より受任して、保険会社との対応をすべて引き受けました。

弁護士が受任することにより、以後、ご依頼者が保険会社と直接、話す必要が無くなり、安心して治療に専念していただけるようになりました。

そして、弁護士が、保険会社に対し、医師の見解を伝えて治療の継続性を主張し、保険会社による治療費の早期の打ち切りを回避しました。

 

その後、症状固定しましたが、首、腰、肩の痛み等が残りました。

そこで、当事務所が、医師による後遺障害診断書の作成のポイントをアドバイスして、被害者請求をサポートしました。

当事務所の弁護士が、これまで後遺障害等級の認定を取得できた頸椎捻挫の多くの後遺障害診断書を参考に、どのような診断書の記載が必要かなど、具体的にアドバイスしました。

 

その結果、医師に後遺障害診断書の所見を詳細に記載していただき、かかる所見をもとに、後遺障害等級14級9号を取得しました。

 

そして、当該等級結果をもとに保険会社と示談交渉を行いました。

当初、保険会社は、専業主婦の休業損害については、賠償金を一切認めないと主張してきました。

 

そこで、当事務所の弁護士より、主婦の休業損害に関して、実際に同居の親族がおり、その者が必要とする日常の主婦業務ができていないことを事実経緯と共に詳細に主張し、賠償額を認めるよう主張しました。

また、類似する事案の裁判例等を挙げ、本件では、主婦の休業損害が認められる事案であることを、主張しました。

 

その結果、約320日間の休業損害が認められ、後遺障害慰謝料等につき裁判基準による賠償額が認められました。

 

以上の経緯を経て、損害賠償金約600万円を獲得して解決することができました。

当事務所が受任した結果

後遺障害等級14級9号を取得。

・約320日間、主婦の休業損害が認められる。

・通院慰謝料、後遺障害慰謝料に関して、裁判基準に増額。

首の最新記事

肩(鎖骨)の最新記事

胸、背中、腰(骨盤)の最新記事

むちうちの最新記事

13・14級の最新記事

当事務所からのお知らせの最新記事

解決事例の最新記事

後遺障害の等級認定を事故直後から徹底サポート
0120-066-435
  • メール受付
  • ご相談の流れ